引越しをして母との同居生活が始まりましたが、おおむねもめることもなく、問題なく過ごせています
今回は引越のことについて書いてます
引越し業者
引越しをするのにすべて自分で運ぶのは難しかったので、大きな荷物は赤帽に頼みました
事前に買い換える予定だったベッドやパソコンデスク等を粗大ごみに捨てておきました
でもまだ猫のゲージや衣装ケースなど自分では運びにくい物が残ってました
以前他の引越し業者に見積もりしてもらったことがあるのですが、単身で同じ市内の引越で荷物量も言ってないのですが、10万円と言われたこともあります
友達は地元の小さな引越し業者で大きなものだけお願いして4万円だったそうです
自分である程度運べるので、同じ市内なら赤帽がおすすめです
今回は車1台1名(一部私がお手伝い)で16,000円でした
休日割増料金も入ってます
数年前より高くはなってますが、それでもこれだけで済んでよかったです
他にも単身パックなどが配送業者とかでありますが、あれは私には積める量が少なくて無理だと考えたので赤帽にしましたが、量が問題ない人はいいと思います
あと荷物が段ボール数箱と少ない人で当日荷物がなくても大丈夫なら、宅急便などに出すのも安く済みます
屋内工事
ネットの接続やテレビ等セットで申し込んだのですが、3か月ぐらい前に申し込んで工事は間に合うと言われてたのですが、間に合いませんでした
工事の連絡は引越す2~3週間前にやっと来て、平日なら間に合うが休日なら引っ越してからしばらく後になると言われました
さすがに随分前に申し込んだのにと言ったら引越翌日に変更してくれました
工事費用は16500円でした
これも最初や途中に聞くごとに言われる金額違ったのでいくらなのかと思ってたら少し安めでした
マンション退去
マンションの部屋も退去の1ヵ月以上前から連絡してあります
引き渡し日に一緒に部屋の確認をしました
美装代や鍵代は入居時に払ってあるので、何もなければそれで終わり予定です
敷金はないマンションでした
棚の裏とか思わぬところに汚れがついてたりしましたが、ほとんどが美装で落ちる程度の汚れだと思いそのままにしてましたが、不動産会社の人がすごく気にして大家さんが壁紙張り替えると思うと言ってたので、掃除しておけばよかったかなと少し後悔
1か所傷がついてたところだけは変えないといけないかなとは思ってましたが、壁紙の耐用年数は6年と見かけたことがあったので、5年住んだのであまり払わなくていいなとは思ってました
あとあまり日が差さなくて湿度が常時60以上ある湿度の高い部屋だったので、部屋の方はよく窓を開けて空気を入れ替えてました
トイレの壁が一部カビが出ていてトイレの扉も明けて(トイレに窓はない)空気を入れ替えたらカビは生えないと言われたんですが、皆さんそこまでしてます?
見終わった不動産会社の人が1万円払ってください
壁紙変えたりとかしないといけないけれど、長く住んでくれたのでこれでどうにか直してくださいと大家さんに説明しますのでとのことでした
これが数万円とかなら考えるのですが、1万円ならもう払ってしまおうと思って帰ってから振り込みました
特にそれ以降連絡はないので、これで終わったと思います
あとマンション関係では電気、ガス、火災保険なども手続きが必要です
まとめ
それぞれかかった金額は大きくはないものの、積み重なったらきつくなってきますね
今回はベッドや机を買いなおしたりしたので余計かかりました
賃貸に引っ越すのと違って仲介料や前払い家賃など必要ないのは助かりました
合計すると11万ぐらいでしょうか
引越と考えると思ったほど高くないですが、急に出ていく金額としては高いですね
お金はかかっていないものの、住民票移したり免許証の住所変更したり引越しは忙しいです
今の生活費の計画を立てるためにまた家計簿をつける予定です
アプリにしてみようと考えているので、どれにするか選定中です
しばらく使ったら使い心地とかまた書きますね
コメント