白玉団子はよく作ります
簡単だけど、もちもちで美味しいので作ってみてください
白玉団子の材料
・白玉粉 90g
・水 100cc
・お湯
・白玉団子にかけるきな粉、あんこ、黒蜜などお好きなもの
白玉団子の作り方
1.白玉粉と水をボールなどに入れます
2.鍋でお湯を沸かし始めます
3.白玉粉と水をよくこねます
白玉粉のメーカーなどにより多少違いますので、べとべとするようなら白玉粉を増やしてください
私も最初もう少し少なかったのですが、増やして90gになりました
固さは耳たぶぐらいと言われますが、私は手につかない程度にしています
形をきれいにするには、やや固めの方が形を作りやすいです

4.お湯が沸いたら、白玉粉を丸めてお湯に入れます
すべて底に沈みます

5.ボールに水を入れておく
6.浮いてきたら5に入れる
火を止めても浮きます
いつまでも浮いてこないときはかき混ぜてみてください

7.冬は5分ぐらいで取り出し、器に盛る
夏は冷蔵庫で冷やしてから器に盛る
(長時間冷やすのは止めた方が良いです、1日冷蔵庫に入れたときは固くなりました)
8.上に好みの物をかけて完成です

白玉団子をこねるときに抹茶を混ぜると緑色なんかもできますよ
かけるものによって、味も変わりますので色々とアレンジして楽しんでください
コメント