枕を買い換えようとしたのですが、なかなか選び方難しいです
選び方について少し調べてみました
枕の寿命
枕の寿命は中の素材によって違います
・綿 1~3年
・そばがら 半年~1年
・パイプ 3年~5年
・低反発 半年~3年
・羽 1~3年
・ビーズ 1~5年
意外と短いですね
今の枕がいまいちになってきたと感じたので、買い換える予定でしたがそろそろ寿命だったようです
枕の選び方
枕の選び方で大事なのは
・高さ
・硬さ
・素材
・形状、大きさ
硬さや素材は好みの問題ですね
私は柔らかいもので綿とかのふわっと感が好きですが、痛むのも早そうだなと思ってます
つぶれていくのが残念なきがします
今はパイプが入っていて高さ調整できる枕を使っているのですが、これはパイプが動いてしまって高さが変わるのが苦手なので、動かないものがいいですね
動かないということを考えると低反発とかですが、どちらかというと高反発の方が好きです
こう考えると好みでかなり絞れますね
枕の高さ
肩や首のコリを考えると大事なのは高さかなと思ってます
枕の高さの選び方は寝具を出している西川を見ると
高めの枕 男性、体格のしっかりした方
低めの枕 女性、子供、細身の方
ニトリでは
低 うつぶせ寝
中 あおむけ
高 横向き
ビックカメラの高さ表記は
XS 1~2㎝ 小柄な女性
S 2~3㎝ 女性、小柄な男性
M 3~4㎝ 男性
L 4~5㎝ 体格のいい男性
XL 5~6㎝ かなり体格のいい男性
私は女性なので中ぐらいでいいのかなと思ってましたが、横向きに寝るので高めの方がいいでしょうか
以前低めの枕を使っていた時に肩こりと首こりがひどくて高い枕に変えると改善したことがあります
だからあまり低い枕は止めるようにしていたのですが、横向きなら少し高めぐらいがいいようですね
気になる枕を比較
枕は寿命を考えると1~2年で買い換えることになりそうなので、できれば5000円ぐらいで押さえたい所です
気になる枕の1つ目がこれ
ふわふわでボリュームがあるものの、レビューをみると頭をのせると沈み込んでそこまで高くないというものです
日本製で洗える点も評価が高めです
これは低反発枕ですが、高さが調整できるのが珍しいです
高さ調整シートが入っているようです
こちらは高反発枕
独特の形ですが肩・頸椎の負担軽減できるようです
かなり安めで気になってます
レビュー見るとどの枕も合う合わないはあるようなので、自分に合う枕が見つけたいです
とりあえず今回はこの中から選ぶ予定です
コメント