クッキーの簡単な作り方です
かなり手を抜いてますので、味にこだわりがある方はおやめください
簡単でほどほどの味で作ってます
クッキーの材料
・薄力粉 120g
・バター(食塩不使用) 80g
・砂糖 50g
・クッキーに混ぜたい材料(クルミとココア使いました)

使ったメインはこの3点ですが、やや崩れやすいクッキーです
しっかりしたクッキーを焼きたいときは、卵を混ぜて薄力粉も少し増やしてください
またバター感を強く出したいときはバターを100gぐらいにしてください
アーモンドプードルなしで作ってますが、混ぜると美味しいです
クッキーの作り方
1.薄力粉をビニール袋に入れて振る

2.バターを電子レンジで1分して溶かす

3.この中に砂糖を入れて、かたまりの残ってるバターが溶けるようによく混ぜる
4.バターと砂糖の上に薄力粉を加える
薄力粉は混ぜすぎないように、粉っぽさがなくなればいいです

5.今回は2種類のクッキーを作りたいので、2つに分ける(1種類なら1まとめでいいです)
分けた1つを薄力粉を振るったビニール袋に入れてクルミを混ぜる(クルミは事前に焼いておくと香ばしい)
もう片方はさらに半分に分けて片方にココアを混ぜて伸ばし、白い方の生地を巻く

6.冷蔵庫で30分ぐらい置いておく
7.鉄板にクッキングシートを敷く
8.冷蔵庫から生地を取り出すと固くなっているので、そのまま包丁で5mm~1cm幅に切って敷いたクッキングシートの上に並べる(少し広がるのでくっつかないように並べてください)
型抜きをしたい時は、生地を切らずに伸ばして型で抜いてください

ココアの方変な形になってしまいましたが、食べるのは私だけなので気にしないでください
9.オーブンで180度で11~20分ぐらいで焼いてください
これも1度取り出してみましたが、まだだったので3分ずつ追加しながら焼きました
上から見て白っぽくても、裏返すと茶色く焼けているようなら焼けてます

10.完成です
食べましょう
まとめ
バターでなくケーキ用マーガリンを使う時は、薄力粉100gマーガリン100gぐらいにマーガリン量を増やした方がいいです

今回はすべて焼きましたが、普段は冷蔵庫に入れるときに2つに分けたものの1つを冷凍してます
生地を冷凍しておけば、食べたいときに出して切って焼くだけですぐに食べることができます
急に友達が来ることになった時も便利です
混ぜるものも抹茶入れたり、レーズンやチョコチップ、ハーブ等いろいろと混ぜるのも楽しいです
模様も四角を重ねて市松模様や、色違いの生地を2枚重ねて巻いてうずまき、真ん中抜いて飴を入れて焼いてみたりとか工夫すると写真映えするクッキーができます
コメント