タイガーのスマートブレンダーSKQ-G200を買いました
ハンドミキサーの比較をしたときに、ブラウンと迷いましたがタイガーにしました

パワーもありそうだし、以前もタイガーだったのでタイガーを選びました
日本製のハンドミキサーあるのか探したのですが見つけられなかったので、すべて海外製よりも企画だけでも日本の物の方が、日本では使いやすいかなと思ってます
スマートブレンダー付属品

箱のサイズは26.5cm×24.5cm×22.5cmでした
これがさらに段ボールの箱にクッション材と入ってきたので、かなり大きかったです。

本体、チョッパーカッター、おろしカッター

カッター・ブレード専用カップ(ピンクの下にあります)、カップふた、ホイップブレード、ブレンダー、ブレンダー専用カップ、ヘラつきブラシ
このほかに取扱説明書とレシピ集がついてます
基本性能
タイガーのハンドブレンダーでできることは
ブレンダー つぶす、混ぜる
チョッパーカッター きざむ、つぶす
ホイップブレード 泡立てる、まぜる
おろしカッター おろす
能力が重複しているようですが、使えるものが少し違います
ブレンダー 芋類をつぶしたり、フルーツをジュースにする
チョッパーカッター 肉をひき肉にしたり、魚をすりつぶしたり、野菜をみじん切りにする
ホイップブレード 生クリーム、卵白をメレンゲにする
おろしカッター 大根やニンジン、りんご、ショウガ等をすりおろす
ブレンダーでは肉や魚を使えないですし、チョッパーカッターでは芋類や果物は使えません
それぞれ得意分野が違います
ブレンダーで生の果物などを使ったフレッシュドリンクは作れますが、氷や凍った果物・野菜を使わないように書いてあります
使用した感じだと使えるとは思います
ただカッターの刃が破損して、故障の原因になるそうなので、寿命を縮めることになるでしょうスムージーなどを作りたい人はミキサーにした方がいいです
一つ気になるのが、チョッパーカッターとホイップブレードが同じブレード専用カップを使うことです
専用カップはガラス製なので、きれいに洗うしかないですね
ハンドミキサーを使ってみて

まずはかぼちゃをつぶしてみました
ゆでたかぼちゃに牛乳を入れたものをつぶします

早かったです
かぼちゃの上に乗せてスッとつぶせます
2~3分でできたと思うのですが、慣れればもっと早そうです
ブレンダーのスイッチは二つ同時に押しますが、以前の物に比べて押す力も軽くなっていて、押しやすかったです
ブレンダーを洗うのは簡単でした
このままブレンダーより大きなカップに水を入れ、そこに浸けてスイッチ押したら汚れはすぐに落ちました
(ガラスや陶器は割れる可能性があるので、金属やプラスチック製の容器がいいそうです)

これはメレンゲです
メレンゲはパワーが5段階ある中で、1にして1分30秒~2分でできると書いてあるのですが、それでは少し足りない感じです
2分したところで、砂糖を入れてもう少し回すぐらいでちょうどよかったです
できたものに角が立つか試しましたが、立ってくれました

生クリームは1で30秒~1分なのですが、メレンゲのことを考えて1分したらかなり硬くなりました
生クリームは柔らかめにしたいなら30秒で1回様子を見た方がいいですね
ちなみにフレッシュは泡立たないそうなので、注意です
まとめ
まだ使い始めたばかりですが、いまのところ満足しています

場所をとるので、かごにまとめて入れてます
毎日使うものではないので、風呂敷を敷いて上にかぶせてほこりをよけてます
使いこなして料理をより手軽にしていきたいです
コメント