本を読むときはどうしてますか?
本を読むのは好きなんですが、合う合わないはあるんですよね
合わないときが続いたりしたら、お財布が痛いです
だから事前に図書館を利用してます
図書館の利点・欠点
図書館の利点は何といっても無料で大量の本を読めるところです
その場で読めるし、冊数は決まってますが、借りられます
利用したことない人が図書館の利用料はいくらかと聞かれたことがりますが、無料です、ただで利用できます
図書館の欠点は
・新刊がすぐに入るわけではない(人気の本は順番待ち)
・著者にお金が入らない
・借りられる期限がある
図書館の利用の仕方
節約の本を本屋で買うのもいいのですが、内容って色々とあるんです
図書館で何種類か読んでみて、どういうものが自分に向いているのか確かめて、同様の本を買った方がいいです
後は何度も読み返したい、気に入ったのがあったり、お気に入りの著者さんのを買ってみたりするのもいいです
適当に何冊も買うと節約にはなりませんし、合わないものばかりだとその時点で挫折してしまうかもしれません
私が何冊か読んだのでは、漫画タイプは読みやすいですが、内容はふわっとした感じ
細かく分析したり、内容がぎちぎちになっているものは読めば多分一番参考になりそうなんですが、私はこの手のは途中で挫折します
図書館利用の注意点
図書館内ではマナーを守りましょう
・静かにする
涼んだりするのはいいのですが、つい友達とのおしゃべりの声が大きくなる時もあるので注意です
・飲食は決まった場所で
水をこぼしたりしたら困るので、決まった場所で飲みましょう
あと違反ではないですが、飲食してもいいとはいえ、すごい匂いを放つお弁当を食べるのは控えてもらえるとうれしいです
・走らない、遊ばない
お子さんは多少は仕方ないですが、走り回って鬼ごっこはやめましょう
・最新の雑誌、新聞は早めにかえす
最新雑誌は読みたい人が待っているので、一人で何冊も独占して、すべて読み終わるまで返さないのは迷惑です
・丁寧に扱う
自分の本ではないので、大事に扱いましょう
図書館ではマナーを守って、自分に合う本を探してみてください
そしてできれば、お気に入りの本は買ってみてください
コメント