数年前に勉強と思って株を買ってみました。
素人がいきなりうまくいくとは思ってないので、なくなってもいいと考えて10万用意しました。
証券口座はネットでできるところと思い、住信SBIネット銀行の口座があったことから、SBI証券にしました。銀行口座から証券口座への資金の移動が簡単だったからです。
しかし、何を買ったらいいのかがわからない・・・
今思うと自分の身近な商品の会社とかたくさんあるのだから、そのあたりから選べばいいのに、全く知らない会社を選びました。
選んだ理由は株主優待です。失敗しても優待もらえてたら悪くないような気がしたんですよね。
お米がもらえる会社を選んだのですが、チャートとか何も見てなかったので、一番高い時に買ったのだと思います。100株で5万円ぐらいの株です。
買ったすぐあと下がりました。そしてどんどんと下がっていく株価!
怖くて残り5万は使えませんでした。
下がったけれど、売らなければ特に問題ないかなと数年間お米をもらって喜んでました。優待以外にも配当も500円もらってました。
しかし配当が400円に下がり、気づいたらお米が来なくなりました。いつの間にか優待廃止されていたようです。
こうなると持っていても仕方がないので、売るか迷っていたんですよね。まだ買った時より安かったので。
迷っているとアベノミクスと言われだして、株価が買った時ぐらいまで戻ったので売ることにしました。しかし、久しぶりすぎてパスワードを忘れてしまった・・・
1,2か月後ぐらいにパスワードが出てきて、やっと売れました。
運のいいことに株価が上がっていて、税金引いても7万ぐらいになって戻ってきました。買い方は失敗だったと思いますが、数年で5万円に対して2万の利子がついたと考えると、かなり良かったと思います。
その後、そのまま置いておいたのですが、最近このまま置いといても何にもならないと思い、再開してみました。
コメント