ハンドメイド作品をminneで売ってます。
私の作っているものはアクセサリーでレジン、プラバン、つまみ細工など統一感なくやってしまってます。
統一感はもたせた方が良いみたいなんですけどね。統一感というかテーマを絞った方が良いです。テーマを絞っているとその世界観のファンができます。
毎月ランキングがあるので見るのですが、上位の方はテーマを絞っられてます。私はよくアクセサリー部門を見ますが、シンプルなアクセサリーとか大振りアクセサリー、ガラスアクセサリー、花のヘアアクセサリーなどいろいろとあります。
これで食べていこうと思ったら、よく売れるものを量産してどんどん売らないといけないので、もう楽しんで作るというより作業になるようです。
私は駄目な作家の方なので、趣味でやってます。作りたいものを作りたいときにやるので、前に作った時から数か月空いたりしてます。そしてすべて1点ものです。量産したくない...
こんな調子でも、ぽつぽつとは売れたりします。すごく変わったものとかはなく、どこにでもあるかもしれないけれど、見つけて買ってもらえた時はすごくうれしいです。
何故ミンネを選んだかというと、参加しやすかったからです
他のハンドメイドサイトも見たのですが、すごく綺麗で丁寧に作られていて、その分お値段もかなりお高い物が多く、ハンドメイド作品を初めて出品するには敷居が高く感じられたんです。
その点ミンネは作品もお値段もかなり幅広いので、出品しやすかったです。当然、丁寧には作ってはいるのですが、やはり初めから自信をもって出すのは難しいです。
食品など出品の種類も多く、おおらかに何でも受け入れてくれやすそうな、イメージでした。
フリーマーケットにも参加したことはあるのですが、安いものを買いに来ている方が多いので、あまり見てもらえず、たまに見てくれても不用品同様値切って買いたたこうとする方とかいてちょっと微妙な気分になるので、やめました。
ハンドメイドの良いところは家でできるところです。
作品を作りながら乾かしている間に、家事を1つ終わったらいい感じになってたりします。量産する方はまた別だとは思いますが。
またミンネみたいな売り方だと、梱包まで家でできるので外にバイトに出るより家でのんびり自分のペースでできるのが私にはあってます。
試しに出してみるのはどうでしょうか。

コメント